アラサー主婦がクラウドソーシングで副業はじめました
コロナ禍でまだ日常に戻る雰囲気もなく暇な日々を過ごしていました。
1か月ほど前から行動に移してみようと思い、クラウドソーシングに登録して小さな案件から、自分に出来そうな案件にチャレンジしています。


クラウドソーシングで副業

クラウドソーシングでの副業は最近始めたばかりです。
「クラウドワークス」と「ランサーズ」に登録して、案件に応募しています。
勿論、最初から高額報酬などあたる訳はありませんが、応募した案件に対しての作業を進める中で色んな事を勉強させてもらえます。
仮に報酬獲得につながらなくても、経験値を積むいい機会になりますし、このような機会でもない限り何も学びの無いままの人生を送るでしょう。
今の仕事も大切ですが、新しい経験をさせていただきながら、うまくいけばお金ももらえる。色々調べる事も大切ですが、副業に関しては「まず、やってみる」これが一番重要です。
私自身まだまだ単価の高い案件をこなせるに至っていませんが、これまでリサーチした事のなかった情報収集することで考え方が変わりました。
副業を副業の為にやるのではなく、自分の成長の為にやることが楽しくて仕方ありません。
初心者ですので時に期限が近づいてきて焦ることもありますが、それは本業でも同じこと。
お金をもらう事に対しての責任感は変わりません。「どうせ副業だから」という気持ちでは本業同様稼ぐことは出来ないでしょう。
ついたいい癖の一つは「気になったら調べる」です。以前までは効いたことある言葉で終わっていましたが、キーワードに絡む先のキーワードについても調べる癖が付きました。
今の時代PCだけでなく、スマホで収集できる情報も山ほどあります。
こんな便利な時代に生きているのであれば、活用しない手はありません。
例えばWEBライティング一つとっても書き方、ライティングのポイント、コツ、文章校正に致るまでの流れを学ぶことができます。
実際に書く時も参考資料はネットで収集できます。
あとはそれらの情報をもとに実践するかしないかはやはり自分次第だと思います。